そう。
この山行から帰って、ウニブロ読んで思い出しました。
そういえば、ウニちゃんも同じ10月生まれだった事を。
そしてそのウニブロ読んで『お誕生日おめでとうございます!』ってメールしたのは
またしてもこうちゃんだけだったとか。
(私のお誕生日にも、おめでとメールをくれたのは こうちゃんだけだった。)
ウニちゃんゴメンよー(今更ながら)。
来年二年分の愛情を込めて祝ってあげますから。
お楽しみに。ウフフ。
で、宴会山行二日目。
愉快な仲間達の朝は、こんな感じで始まりました。
—–
2013年 10月21日 夜明け前
まだ明け染めし群青の空。
みんなの目覚ましと、テント内のがさつく音で目が覚める。
こ:『もう、ウニさんとか起きたかな。』
も:『ウニは朝は早いよ。起きて1時間で調理・朝食・撤収まで済ますから。』
それを聞いて慌てたこうちゃん。
テントのファスナーを開けて、ウニチェック。
コラ人をまたぐんじゃありません。
ジャンボ組の四人も起きて、もおすけブレックファーストを食べる。
そして片付け。
サーカス小屋って宴会できるし最高ね(欲しいわー。)
各自撤収したり、水を汲みに行ったりトイレ行ったり。
こうちゃんは朝からあちこち写真撮ってるし、この人はもう手持ち無沙汰。
みんなまだかなー。
青虫トリオ、見た目もキャラもこうも違うものなのか。
ウ:『皆遅いなー。』 こ:『すみませんお待たせしました。』 さ:『うー朝は苦手やわーお腹心配やし。』
昨日はさぶちゃんに持たせすぎてしまったので、食材が減った分 みんなに振り分け。
そろそろ出発できそうね。
それでもやっぱり彼が一番重いんですけどね。
お世話になった青年小屋さんの前で。
記念のパチリ。
親方,写真をありがとう。
そして登山道に向かうと、あの山もはっきりと。
みんな釘付けです。
だから椅子の上に乗るんじゃありません。
これには全員カメラを取り出し。
撮影タイムに入ってしまいました。
だって、この景色だもんね。
富士山どーーーん。
八ヶ岳が初めてのメンバーには、いつも見る北アルプスからよりずっと大きく見える
この富士山に感激した様子。
雨降って地固まる、ではないですが 今日は最高のお天気になりそうです。
アルコールが減って、荷が軽くなったさんぱっちん。
親方カメラは 撮影も好調のご様子。
ハイ、お二人こっち向いてー。
右手にこの景色をずっと見ながら登っていきます。
そりゃ、さんぱっちんのテンションも上がるはずよね。
最高だなぁ。
ほんと、昨日から最高の山行やわ。
本当は後ろの編笠岳にも寄りたかったんだけどね。
今日はロングコースだから時間ないの。
ベテランコンビ、景色を楽しむの図
因みに皆さん、これが小ウニ立ち。
もおすけ命名・小ウニ立ち。
親方と新弟子の撮影の応酬。
親方がパチリと一枚。
とにかく写真ばっかり撮っているこうちゃん。
肉眼でも楽しんでる?
・・・聞こえてないか。
適当にパッキングしたから、荷物がブタちゃんね。
アタシじゃないわよ、荷物よ。誰よもおすけが、って言ったのは。
そして新弟子の撮った一枚。
パーティ山行ならではのアングル。
で、これ見た時、思ったの。
ヒロちゃんのブログみたく、やりたかったのよねー。
(ウニゾーに先越されたけど)
こんなイメージの写真じゃない?
そしてこの日の縦走も、まだまだ続きます。