今、毎朝繰り返し聞いている曲が、とてもとても好きなので。
家に帰ってyoutubeで探したら。
何と哀しい曲だとわかり、ショックを受けているもおすけです。
皆様こんばんにゃ。
すごく素敵な歌詞なのに。
ハッピーエンドじゃないのがショックぅ(通して歌詞を読むまで気付かなかった)。
切ない曲なんか聞きたくありません。
人生辛酸嘗めてきてますもの、音楽くらいせめてハッピーなものがいいわー。
そんなハッピーなもので人生の時間を埋め尽くしたいもおすけの、とことんハッピーな八ヶ岳山行6。
まず、目指すは権現岳。
名前が結構好きなこの山に 向かいます。
—–
2013年 10月 21日 快晴
稜線に出て、景色を堪能しながら登る、登る。
カメラマンが一杯いるから、写真も一杯。
ゴキゲン親方・さんぱっちんは先頭から。
つまりは絶好の撮影ポイント、ってことね。
で、こちらがこうちゃんのカメラより。
上下からだと、より高度感がわかるというもの。
みんなノーカメラ目線。安全第一で登っております。
ハイ、そしてこれも小ウニ立ち。
姉さんの言ってる意味がよくわかんないんですけど。
まあ後でわかるから。
そして、この岩峰帯を抜ければ、再び穏やかな稜線に。
先に着いた私達の影が、後方の二人を待ちます。
こうちゃん さぶちゃん頑張れ~。
そして全員揃いました。
これは確か、ウニさんカメラかな。
みんなが大好きな一枚。
多分左から。
メイちゃん、ウニちゃん、さんぱっちん?、もおすけ、メッシュくん、こうちゃん?、さぶちゃん?
自己申告してくださいませ。
そしてこの影の反対側には、富士山が一望できます。
あれ、でも私のザックで富士山が全く見えないわー。
やっぱり山ってサイコーー!アタシしあわせーーーっ!!
テンション高いメッシュくん。彼らしいポーズです。
やっぱオレって晴れオトコだなーー!
この人も、この人らしく喜んでおります。
母さんボクやりました。
元祖山バカトリオ、富士山を望む。
そして皆さん、これが正式な“ウニ立ち”でございます。
この足の開き方、腕のだらーン具合。まさしくウニ立ち。
無意識なのか、いつもウニちゃん カメラ向けるとこの立ち方なのよねー。
そんなこんなで絶景の中で遊ぶ子供達。
さぶちゃん、この距離で双眼鏡はナイです。
『オトコマエー、こっち向いてー。』って言ったら振り向いたかどうか。
まだまだ先は長いのに、こんな所でも遊び呆けている私達。
そろそろ本筋に戻らねば。
いいオトナが遊びすぎ。
稜線まで戻り、目指す山へ向かってテクテクと。
とっても山らしい風景。
こんなに大勢で登っていると、何だかそれだけで楽しいね。
オトナの遠足みたい。
さしずめ、さんぱっちんが班長さんね(でもアタシは番長さんよ。みんな私には逆らえないのよ)。
楽しい楽しい秋山山行。
空は抜けるように青くって。
長い長い道のりは、まだまだ続きます。
—–
冒頭の、最近とってもよく聞いている曲。
哀しいけれど、歌詞が好き。
http://www.youtube.com/watch?v=KdXI8GyLBCY&list=PL3808II4l3-_W-egH-J6KF0TmK_G-hPfZ