先日お店にいらっしゃったDAITENさん。
D:「で、スミ子は今どこにいるの?」
って。
みんな気になるのねー。
おっきいスミ子は、引き続き兄ちゃん(オヤビン)の所にいますが、
ちっちゃいスミ子は、栗の助からイデぞうにこっそり戻され
勝手にアタシの車の中。
今年のバカンスはどちらに行くのかしらねぇ、スミ子ってば。
そんなスミ子も現行山行も大縦走準備も忙しいもおすけが送る、同窓会山行。
今年は濡れずに種池山荘まで辿りつけました、の続きです。
2015 7月4日 (土)曇り
今年も種池山荘まで無事につきました。
テント場の受付を済ませて、テント設営。
ところが、である。
毎週六甲山を走っているという、高校時代から全身筋肉のようなおぎちゃんが
テントに入って飲み始めてすぐ、なんと頭が痛いというのだ。
多分原因は昨夜の飲み過ぎ。
たこ焼き屋で飲み、家に着いてからもせーごくんとゴキゲンで飲んでいたから。
頭痛薬を飲ませ、シュラフにくるまるおぎちゃんの横で、
私達2人は、つまみのタンドリーチキンを焼く。
三人分用意したのに、荻ちゃんは食べられず。
残念よねー、と2人でパクパク。
チキンを食べ終わった後には、おぎちゃんが差し入れてくれた
大好きなクラブハリエのゼリー。
先生、独り占めはダメですぞ。
全部食べたいもんねー。
せーご君、どれがいい?
どれでもいいよ好きなの選んで、とせーご君。
まあなんて優しいのかしら。
ありがとう、もおすけ遠慮なしよ。
じゃあもおすけはマンゴーかなー、でもやっぱオレンジかなーと思案中。
荻ちゃんは食欲なし。
いらないと言う。
リアクションすら薄い状態。
も:「全くもう。・・・ヨシ、❝お前なんか、用ナシじゃーー!❞」
と、言いながら荻ちゃんの枕元に洋梨のゼリーを置いたら。
ぐったりしていた荻ちゃんが初めて笑った。
せ:「あ、初めてのリアクション。」
も:「ホントだホントだ、バテてるくせにウケてる!」
お:「・・・イヤ、今のは面白かった。」
と、こんなしょーもない事でウケてくれた荻ちゃん。
しかも「あ、なんか良くなってきたかも。」と、起き上がってきたではないか。
もおすけの洋ナシが、効いたのかは分からないが
(ただ単に頭痛薬が効いただけとも言う)
ここでようやく三人揃ってお茶をしながら、お喋りを。
やっぱり三人でなくっちゃね。
しばらくしてから、豚キャベ鍋を食べて就寝。
眠る頃に、雨が降り始めてきたのでした。
今年の北アルプスは、虫が多いと言いましたが。
本当に多いです。
先日の山行でも、ボディスプレーをかけていたのですが、
≪パーフェクトポーション アウトドアボディスプレー 125ml×2本セット≫アロマボディースプ… |
香りもよくて癒やされる~☆
でも、ヤツラは見逃さなかった。
なんとサングラスとフェイスマスクとの隙間・両目の端っこを刺されました。
ついでに耳たぶの中までも。
そう、スプレーをしていなかった箇所だけ刺されたの。
しかも寝ている間に。
すごいでしょ?
まるで耳なし芳一よ。
そんなわけで、顔は腫れるわ痒いわで最悪です。
なので今年もUV&虫除けには、スプレー同様これが欠かせません。
怪しいものではありませぬ。
注目すべきは帽子よ、帽子。
ザ・ノースフェイスのサンシールドハットでございます。
いくつかある帽子の中で、この帽子が毎回大縦走に選ばれる理由は
・しっかりとしたつばの広さ(日に焼けたくない)
・虫除けと日よけの両方を兼ね備えたネックカバーは取り外し可能
・ネックカバーはしっかりと首の後を覆ってくれる
・頭部にぐるりとメッシュ部分があるので、汗ムレしにくい
・帽子&ゲイターとのカラーコーディネートもバッチリ。
ということで、他の追随を許さない高機能。
加えて自分でカスタマイズした(また変な発明しちゃってる)フェイスカバーも
これに取付可能にしています。
なので大縦走に、このコは欠かせないアイテムなのだ。
二泊以上の山行は、必ずこの帽子を選んでしまいます。
色違いで3色もあるからお薦めです。
あ。
楽天で買い物しようと思っている皆さん。
私もしょっちゅう忘れてましたが、
げん玉さん経由でお買い物した方がお得ですよ。
ポイントが二倍になりますからね。
登録されていない方はこちらから~↓
そして楽天で探すなら→ ノースフェイス・サンシールドハット
さあ、次回は初の爺ヶ岳登頂なるか。読みたい人はポチッとココを↓