昨日書こうと思って、夕飯も早々に写真加工に移っていたのですが
途中で寝ちゃいました。
皆さまゴメンナサイ、おさるのもおすけでございます。
なので早速、本日もタイムトライアル。
出来るところまで。
27番目の今日は、さわがに山からの続きです。
2015年8月12日 11日目
ようやく着いた、さわがに山。
サルカニなさわがに山。
もんきち先生やあっちゃんひろちゃんも写真を撮って、小休止。
そして再び出発です。
まだまだあるんです、栂海新道さんは。
サワガニ山からも、小刻みにアップダウンはあるものの比較的なだらか。
でもね、しんどいんですよ。
これまでの疲労と蒸し暑さ。
8月じゃなければここまでバテないかもしれません。
で、地図にも書いてある水場に到着。
一同ここにザックを置いて、水浴びの準備です。
あ、給水メインですけどね、気分は「水浴びメイン」なんですわ。
ここから今日の栂海山荘、そして白鳥小屋までは水場がありません。
今夜と明日の朝食の分と飲水の確保。
そして水浴び。
プラティパスや水浴びの準備をして、水場に行きます。
そう、当たり前なんだけど、水場って沢筋だから低いことが多いのよねー。
特に、ここのような山自体が低いと、水場は稜線の登山道よりも下にあることが多いです。
5分?8分?
水場まで降りて、細い水をくみます。
もちろん、まずは水浴びです。
プラティに汲んで、頭にジャーー。
いくぞ、兄ちゃん。
おう、いいぞ弟。
とは言ってないけど、兄弟は仲良し。
次は弟・ヒロちゃん。
交代で頭ジャ-ー。
うおー、気持ちイイーーー!
と、こんな仲良しな水浴びの横で、もおすけは一人自分で水浴びしてます。
アラ寂しいじゃないのよ。
次回はお姉ちゃんも混ぜてちょうだい。
で、栂海山荘までもうすぐなのに、もおすけのお昼休みはもう終わりなので。
続きは今夜。
今夜こそ。
の、もおすけでした。
頑張って書きます。書きますから御慈悲のポチコを・・・↓