そしてもちろんワタクシが、すっかりサボり病発症して
ブログ更新をサボっていたもおすけです。
皆様ごきげんよう。
スポンサーリンク
いやー、冬はまったり動画なんて見てしまって
気が付いたら寝てるからいけませんな。
行動が鈍ります。
もともとぐうたら体質ですから、あっさりと冬眠体制に入っております。
イケナイイケナイ。
書かないと。
てなわけで、完結編。
錦繍の雨飾山登山・完結編です。
2015年10月 12日
山頂で一休み。
先週はおにぎりとお菓子だったけど、この時カップラーメンを食べている登山客の
美味しそうなこと!
私も次回は持ってこようと誓ったので、今回はそれぞれカップラーメンを持参。
先週よりも寒かったので、暖かいカップラーメンが最高に美味しゅうございました。
タトモさんのゆず茶とオレンジでパワー復活。
元気に下ります。
振り返っても綺麗なんだよなぁ。
ここ、いい山だねぇ。
沢沿いまで戻ってきて、少し休憩。
ほんと、皆さんのんびり紅葉を楽しんでらっしゃいます。
ココはゆったりと登る山ですね。
再び黄金色の登山道の中を歩き始める。
何処もかしこも紅葉よ。
先生もより一層映えるわぁ。
でしょでしょ。
も:「やー、先生の赤いおべべと紅葉が最高に似合いますなぁ。」
とか一人絶賛しながら写真を撮っていると、
その姿を知らぬうちに撮られていました。
先生最高!ともおすけ。
あっちゃん&タトモさんはカメラを、ヒロちゃんはビデオを回しています。
そりゃこの景色だもんね。
何処も絵になるね。
写真を撮ってニンマリのあっちゃん。
いい画が撮れた?
こちらもご機嫌の様子。
みんな子供ねぇ、と先生。
下りは楽ちんだし、景色も綺麗だし。
ご機嫌で降りていきます。
るしるし。気分最高。
ほんと、下山するのが勿体ないくらいの景色なんですよ。
金色の中の三人。
降りるの勿体ないけど行きましょうか。
また来ればいいしね、と歩き始める。
名残惜しむヒロちゃんと、次は温泉だ!ととっとと切り替える私。
そしててくてくてくてく。
皆で喋りながら無事下山。
あっちゃんが先頭で皆を撮ってくれます。
お疲れっ!とヒロちゃん。
温泉温泉!ともおすけ。
イヤー楽しかったねーとタトモさん。
テントを撤収前にお茶でも飲もうよ、と言いかけたら。
彼らはこれを買っていました。
乾杯!
なのでもおすけだけいつものカフェ・オ・レ。
皆さんお疲れ。
この後、再び温泉に浸かり、汗を流し。
美味しいと評判の蕎麦屋さん・蛍へ。
めーっちゃ待って腹ペコだった四人。
まだかなまだかな。
長野一美味しい!と思える蕎麦でした。
大好きな天ぷらもあるし。
そしてここ、翌日後輩ウエピーに話したら、なんと友達のお店なんだとか。
ホント世の中狭いですわ。
来夏、そばを食べるのメインでまた行こうと思います。
山よし、温泉良し、蕎麦よし、仲良し。
皆さんのお陰で、最高に楽しい二日間でした。
ささ、続けて書いていきますよ。あわーい期待のポチコをぜひともお願いします↓